じぶんらしい生き方 – 家と暮らし sachi

じぶんらしい生き方

収穫された野菜のレシピ

収穫された野菜のレシピ 一覧

無肥料・無農薬で作られた家と暮らしsachiFarmの野菜たち。採れたての野菜たちをさらに美味しく調理したレシピをここに一覧として記録していきます。始めたばかりの野菜のレシピが増えるのは、収穫できる野菜も増えるというコト。どんどんアップしていきます。
大根

これだけで無限ご飯!! うまうま大根の葉 じゃこふりかけ

じつは白い根っこよりも栄養が豊富と言われている大根の葉。家と暮らしsachiの庭で無農薬無肥料で育てられた大根の葉だからこそ使いたい。栄養たっぷり、保存も可能、ふりかけにも、箸休めの1品にも使える『大根の葉じゃこふりかけ』です。
2.『私のやりたい100のこと』 とは!?

『私のやりたい100のこと』 とは!? 書き方とルール/2025

『私のやりたい100のこと』は私にとっては大事なスタート。そのきっかけもルールも忘れないように。そして誰かのお役に立てるなら嬉しいです。
1.『私のやりたい100のこと』 リスト

『私のやりたい100のこと』リスト 2025年

私の毎日は日々日々更新されています。『私のやりたい100のこと』2025年のリストも新しく更新です。私らしいコトをどんどんやります。
14.生花のある生活をする

生花のある生活を続けるためのルール

憧れの "生花のある生活" が突然はじまりました。切り花ってどこで買えばいいの?花瓶は?お花のお手入れ方法は?はじめの1年目は上手に育てられずに枯れるばかり。でも生花のある生活を続けるルールを決めました。
19.プチDIYを楽しむ

電気の加湿器やめました/代わりにティーウォーマーで加湿してみた

卓上でお茶をあたためるためのウォーマーを見つけました。これの湯気で加湿は出来ないの?電気のモーター音が苦手になってきたので、ささやかな炎で癒されながらアイアンのティーウォーマーでインテリアを楽しみながら加湿します。
63.観葉植物に囲まれた生活

観葉植物もインテリアの1つ/鉢植えの根本をおしゃれにマルチングしてみた

部屋の中の観葉植物をさらにおしゃれなインテリアに変身させるために、ココヤシファイバーとバークチップを使って鉢の根本をマルチングしてみました。安い素材なのに各段に見栄えが良くなりました!
63.観葉植物に囲まれた生活

人気観葉植物 “サンセベリア” を私が選んだ理由とおススメの理由

観葉植物に囲まれた生活を目指して、まずは育てやすいサンセベリアがおススメ。育て方とおススメの理由をまとめてみました。
95.私の中のモノをお話にして外に出す

pic story 小さな命の物語 -アゲハ蝶ー

季節はずれの山椒の苗木にアゲハ蝶の幼虫を見つけました。羽化した蝶を寒空に放していいのかどうか。でも蝶として生まれた限りは自由に空を飛びたいよね。
18.スピリチュアルな世界を知ってみる

【金属が錆びやすい水は飲んではいけない by 開運マスター】いつものスーパーで買った水で実験してみた

いつも飲んでいる水は錆びるのかどうか、水道水、白湯から、ペットボトルの水をあれこれ実験してみました。
42. 「私のやりたい100のこと」をリストアップして壁に貼る

実現したいコトはリストにして貼り出す『私のやりたい100のこと』の100リスト

私は私らしく生きている?やりたいことをやり残していない?『私のやりたい100のこと』はリストアップしたら、それを実行するためのもの。いつも目に触れるとこをにおいて、出来ることからやって、ちょっと無透かしいことはイメトレします!
62.好きな本を読む

『オレンジ色のねこの秘密』10か国10人の作家による”国際リレー探偵小説”

10か国10人の作家によって作られた国際リレー探偵小説『オレンジ色のねこの秘密』は大人になっても読みたくなる、スピード感のある不思議な世界のお話です。
96.女子力アップに努める

絶対おススメ!【自家製レモン牛乳】美味しくカルシウムとビタミン補給

自宅で簡単にできる超美味しいレモン牛乳でカルシウムとビタミンを一気に補給。氷砂糖の爽やかな甘さとレモンの酸味がさっぱり美味しいレモン牛乳となって病みつきになりますよ。家族で楽しめます。
20.『夢をかなえるゾウ』ガネーシャの課題を実行してみる

「夢をかなえるゾウ1~4」どこから読むか? “ガネーシャの課題” と “教え” まとめ

「夢をかなえるゾウ」1から最新刊4まで、どこを読めばいい?ガネーシャの課題は?を全部まとめました。これを読めば自分に合ったガネーシャと出会えるはず。出会えなかったら端から読んで。絶対に面白いから。
20.『夢をかなえるゾウ』ガネーシャの課題を実行してみる

「夢をかなえるゾウ4」で学ぶべきは【死神の教え】

超人気シリーズ「夢をかなえるゾウ4 ガネーシャと死神」という第4作目が出版されていました。今回のストーリーで大事なのはじつは【死神の教え】それはなぜか、何なのか?ガネーシャの課題は何?どうしたらそれを実行できる?を私の視線でまとめてみました。
50.築40年の家の改装計画を立てる

DIYできる?リノベーションやった感を出すために玄関ドアと外壁の色を変えてみる

築40年の家をフル&セルフリノベーションしたいと思っています。内装ばかり気にしていけど玄関ドアは?外壁の色は?そもそもそれってDIY出来るの?イメージを膨らまして改装計画をさらに具体的にしていきます。
73.地球にやさしい生活の工夫をする

【洗濯洗剤 5選】地球と私にやさしいのはどれ?徹底比較をしてみた

毎日使う洗濯洗剤の中で地球と私にやさしいのはどれなのか?人気のあの商品の成分、使い勝手、コストなどを徹底比較してみました。どれも優れた商品ですが調べて分ったこともありました
96.女子力アップに努める

50歳過ぎたら顔のシミ取りー自宅で出来るお金をかけないシミ取り方法

レーザーシミ取りをした経験上、お金をかけないで頑張る方法もあるよ、という実例です。50歳過ぎて女子力ですか、と思われるかもしれませんが、汚いおばさん よりも キレイなおばさん の方が良いに決まっています。キレイになるには持続と根性が必要なのです。
11.やったコトのない事をやってみる

Layout from Instagram を使って複数の写真を1枚にレイアウトしてみた

複数の写真を1枚にレイアウトすることが出来るLayout from Instagram は使い方がとても簡単。これってInstagramインスタグラムだけでなく写真投稿枚数の少ないサイトでも使えるかも!?最大9カット割りを使ってオリジナルのアルバムも作れそうです。
52.築40年の家に薪ストーブを設置する

薪ストーブを設置したい、でも安全なの?選び方は?

薪ストーブのある生活など夢にも思っていませんでしたが、訳ありお悩ませの相続物件をステキにリノベーションしようと思います。その前に薪ストーブって安全なの?お値段は?薪はどうすればいいの?などなど、ど素人の疑問を考えてみます。
スポンサーリンク