《私のやりたい100のこと》
52.築40年の家に薪ストーブを設置する
薪ストーブを設置したい、でも安全なの?選び方は?
築40年の家に薪ストーブを設置したいと思っています。
東京都下の一軒家。グリッドで仕切られた住宅街の中。
母からの相続物件 です。
「その家は売るんでしょ?」というのが周りの人の想像していること。
私は都内に家族と生活している家がありますから。
でも、母は亡くなる直前まで、父と一生懸命守ってきた想いのつまった家を気にしていました。
家に帰りたくても帰れなかった諸事情があったので、なおさらかもしれません。
最期まで母を診た私としては、どうにか母の想いをかなえてあげたい。
せめて、私が生きているうちは・・・
とはいえ、いくら私が相続したと言っても、自宅から車で2時間近くかかる一軒家を、どうやって維持していくの???
■ なぜ薪ストーブ?
この家、相続問題でもめているんです。あー、正確に言うともめていません。
私が全部の尻ぬぐいをする、と決まっているから ( ;∀;)
何もしないけど、法廷相続分の遺産を欲しいだけのきょうだいに代わって、私が時間をかけて、お金をかけて、家の中を片付けます・・・
弁護士費用も、裁判費用も支払います。
なんだー!私は次女なのに!長女と長男はいるのに!
そう思ったら、具合が悪くなっちゃって💀 心も体もね。
もうさ、こうなったら、楽しんでしまえと思いましてwww
母の思いと(結構私は真面目)、私のモロモロの負担とかなんとか・・・
もう、良いことも悪いことも、全部ひっくるめて楽しむしかないよね。
もう人生を Uターン してますから。
ダメならだめで、その時に考える✌
じぶんらしい暮らし、じぶんらしい生き方
をするって、決めました。
一応、私の心の整理のためにも、なぜ薪ストーブを設置したいのか、をメモしたいと思います。
- やけっぱちになって、非日常を考えたら、薪ストーブを思いついた
- 電気の使用量を少なくする生活をしたい
- 炎のゆらめきが好き(キャンプで朝の火おこしは私!)
- 息子と娘に、薪ストーブのある生活をさせてみたい
- 手がかかるけど、帰って来たくなる愛おしい家にしたいと思ったから
- 私一人の力では成し得ないけど、母の家を維持するためにもやってみたい
ただ、 薪ストーブについては、なんの知識もありません。
設置したい!
だけで出来るのか?
安全なのか?
どう選べばいいのか?
などなど、気になることがいっぱいです。
■ 薪ストーブは地震に耐えられるのか?
日本は地震大国です。
東日本大震災の時、東京都内にいた私は、地元の駅近くのミスタードーナツで息子と病院の順番待ちをしていたところでした。
強い揺れを感じる前に、息子を連れて広い場所へ駆け出しましたが、駅前の大きな建物が揺れていました・・・
薪ストーブは、大震災の時はどうだったんだろう?
辛い記憶を思い出させてしまったらごめんなさい🙇
しかし、これから薪ストーブを設置するのであれば、ご近所様へご迷惑をかける事だけは避けたいです。私の『したい』だけで、誰かの身を危険にさらすことはしてはならないと考えます。
ネットで検索したところ、いくつかの記事が出てきました。
3.11東日本大震災の時の当社(千葉県)を参考に薪ストーブ状況を参考にご案内します。3.11では薪ストーブはズレ動く事もありませんでした。
http://www.slowstyle.ne.jp/2016/08/31/ital_yearthquake/
58軒中、全ての家で1cm~2cmほど本体から動いておりました。内5軒は本体転倒。幸いにも58軒中、薪ストーブを使用されていた方はごく少なく2軒だった事もあり、火災には至らずホッとしましたが、これが厳冬期だったらと思うと…
http://www5f.biglobe.ne.jp/~aspen/page025.html
地震対策をしていたおかげで煙突が倒れることもなく、そのまま使い続けることができたこと。
https://www.gunma-firscreate.com/2018/03/11/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD/
避難所へ逃げていかなくても、私設の避難所として近所や知り合いの方が協力し合って前向きになれたこと。
前向きになれた理由として、まず暖かい!暖かいだけで気持ちが違う。
そして真っ暗でないこと。
炎の明るさが希望を残してくれたと言っていました。
私設の避難所は食事の配給はないけれど、コメなど持ち寄り薪ストーブで暖かい食事がとれたことも大きかった。
震災時に「薪ストーブがあって助かった」という声はとても多かった。町の6割ほどは薪を使っている、もしくは薪を使ってみたいと関心がある家庭だ。薪にあまり関心がない家庭ではオール電化に移行した家も多かった。震災時にライフラインが止まった日々を経験したことで、以前は興味を持っていなかった方々からも、暖かく、煮炊きができ、ある程度の灯りになる薪ストーブは「いいもんだな」という声が聞こえてきた。
https://www.epo-tohoku.jp/page4/detail-,-id,2198.html
現場の方々のご意見は貴重です。
先日、偶然存在を知った 薪ストーブライフ 買ってみました。この手の専門誌ってあるんですね。
最初にこんな記事が書かれていました。
東日本大震災が起きたのは寒い季節であった。あの時、薪ストーブはどのように機能したのであろうか。津波で浸水したところは別にして、私の知る限り、転倒し火災になった等、大事に至った例はない。被害があったとしても、多くは、薪ストーブの位置がずれた程度であった。
今の薪ストーブは、転倒しても、容易にその扉は開かないようになっているし、また煙突が外れると、”煙突効果” がなくなる分、火勢が弱まる。たとえ転倒して、中から燃えた薪がとびだしてたとしても、くすぶる程度で、耐火性の床であれば問題はない。
東北大学名誉教授 新妻弘明 日本EIMY研究所所長。薪ストーブライフ35 より引用
なるほど。
薪ストーブはきちんと設置すれば、地震の心配はさほどない
(『ない』と言ったらウソになりますから)
■ 環境にはやさしいの?
薪ストーブは、薪をエネルギーとして暖を取るモノ ですが、他はどうでしょう?
電気エネルギーは、水力・火力・原子力といろいろあるので、単純に 石油・ガスと比べて見ます。
やっぱり 薪を焚くと二酸化炭素を発生させるんだ!
と😞ガッカリでした・・・地球に優しくないじゃない。
しかし、
イラストで ピンク の矢印が グルリ となっています。
これを、カーボンニュートラル というそうです。
■ カーボンニュートラル?
木は成長段階でCO2を吸収し、やがて枯れはじめると、朽ちていく段階で逆にCO2を排出します。その前に伐採し、新しい芽を吹かせることで、再びCO2を吸収します。そのため、木を伐採して薪として燃焼させても、二酸化炭素の排出量はプラスマイナスゼロと言うわけです。
a+ Walden Pond Tomes March2020 Vol.39 より引用
石油・ガスは化石燃料(有限)なので、採って燃やしてしまったらおしまい・・・
薪(植林などで再生可能)は、成長時に二酸化炭素を吸収して、燃える時にほぼ同量の二酸化炭素を発生させる・・・
同じ量をグルグルさせる ってことなので、薪を焚くことで二酸化炭素を発生させるのではなく、プラスマイナスゼロ、になっているってことのようです。
・・・何かプラスなことはないのかな?
■ 木を切るって良くないこと?
薪は、木を伐り出して 薪 となります。
山の木を切るなんて自然破壊じゃないの!?
そう思ってました。
でも、山を守る林業の方は、山を守るために木を切り出す と言っていました。
木を切らずに放置しておくと、山は死んでしまうそうなんです。
【木の伐採=森林破壊という誤解】
日本の山に生えている木の40%が植林木です。先人たちが私たちのために植えてくれた木なのです。植林木のほとんどは桧や杉などの針葉樹で、日本人が建築に好んで使う樹種です。植林木は定期的に間引きしないと、密になりすぎて、土中の根が十分張れません。大雨が降ると、山の緑の表面が滑落するのはそのせいです。日本の山のほとんどは、定期的に人の手を入れることが必要なのです。
http://www.sugano-k.com/mountain/ 菅野企画設計より引用
私は 山 と 川 があるところで育ちました。地面から湧き上がる土の匂いと、向うに見える山のシルエットに沈む夕日が、日常なのにドラマのように美しいんです。
その山で、父は若い頃、森林パトロール というのをやっていて、その隊長でした。
街道を封鎖して行う大きな夏祭りで、父は腕章のついたグレーのユニフォームを着て、隊列の先頭を歩いていました。子どもだった私にとって、長身でスラリとした父はカッコよかったです♡
薪ストーブを設置することで、私が育った地元に、何かしらの関わりが出来ればいいなーなんて思っています。
山の木は、山を守るための 間伐 をする。それを上手に利用することもあり。
■ 薪ストーブっていくらかかるの?
薪ストーブについて ど素人 の私は、いろいろ調べるわけですが、それでもよく分からない。
で、いきなり東京から厚木まで、薪ストーブ屋さんを訪ねて行きました。
・・・ここで、すでにど素人っぷり炸裂です。東京都内にも薪ストーブ屋さんをはあるのに、わざわざ厚木まで行くわけですwww
もちろん、東京の薪ストーブ屋さんも行きました!
薪ストーブ設置は、どうやら3部構成で金額が出来上がっているようです。
- 本体価格
- 煙突
- 工事費用(床、壁、天井〈煙突〉)
私が訪ねた薪ストーブ屋さんでは、それぞれ違ったタイプの薪ストーブを紹介してくれました(これがまた迷う原因!)
家の大きさや使い勝手によって、本体価格が変わるので、一概には言えませんが、私の家の場合の予算は150~200万円。
ここで、一番しっかりとお金を掛けるべきは \ 煙突 /
薪ストーブで一番怖いのは 火事 ですよね。
家の中に結構大きな火を起こすわけですから。
そこで、じぶんの家が燃えないように守ってくれるのは 煙突 なんですね。
ここは渋ちんになることなく、本当に必要な良いものを設置したいところです。
二番目は、床と壁の工事!
薪ストーブって、ものすごく重いモノなんです。
私のイチオシ候補は
ショップで振り向いたらあったモノです。
ステキ・・・♡ シンプルだけど重厚感があって、モダンだけど、昔ながらの形も感じるし。
でも、設置する家の大きさではちょっと大きいかも。
ショップの方に家の図面を見せた上でのおススメは
「これくらいで十分じゃないですか?」
でもさ、炎の見える窓がちょっと小さいのよ・・・
コロンとしていて、とてもかわいいサイズ感です。これでもとても暖かいそうです!
こんな重さのモノで、熱い塊を家の中に置くのですから、床をしっかりと作りこまないといけないわけです。
先ほどの地震の話もあるので、重要なポイントだと思います。
そして、壁もね。木造家屋だったらなおさら!見た目には分からなくても、壁の中で柱が炭化していたら、ある時発火となりますからね!
三番目が本体
アイアンドッグ No.7 は、私の家には大きいらしいです ( ;∀;)
アイアンドッグ No.1 も良いですが、炎が見える窓が小さい・・・
煙突 と 床・壁 については、多少の色や形に口出しはするものの、プロにお任せしたほうが良さそうです。
でも、本体 ってどう選べばいいの?
■ 薪ストーブの選び方
種類は多いです。
メーカーで選ぶ? 作っている国で選ぶ? 形で選ぶ? 大きさなの!?
迷うばかりです・・・
- モダンタイプか、クラッシックタイプか?
- クッキングを楽しむことをメインにしたいか?
- 暖房能力は?
- 設置場所は?
- 燃料は?(針葉樹・広葉樹)
モダンタイプか、クラッシックタイプか?
モダンタイプは、こんな形のモノを言うと思います。
ワム3630 Autopilot (a+さんサイトに飛びます)
インテリアの一部として炎を見せることを優先させているので、ガラス面が上にありがち。
ガラス面は大きくてスマートだけど、ヤカンなどを乗せてお湯を沸かすことは出来ない。
これは ✖
お湯は沸かしたい!
クッキングを楽しむことをメインにしたいか?
クッキング は『出来れば面白い』くらいです。
わざわざ クッキングストーブ にしなくても、アイアンドッグNo.7 くらいならば、扉を開けて専用の金具を使って、ピザやちょっとした鍋だったら、入れて料理をすることが出来るそうです。
なので、クッキングに特化は ✖
暖房能力は?
この薪ストーブ1台で、2階建て一軒家を丸ごと暖めたいです。
そのために リノベーション もがっつりやります!
気密性も良くしたほうがいいらしいので、そこらへんは専門家のご意見を聞きながら、しっかりとやっていきたいです。
設置場所は?
両側を窓に挟まれた壁を背負った形で設置します。
リビングとキッチンをぶち抜いてしまうから! ☜ リノベーション
薪ストーブは遠赤外線を出すので、部屋の真ん中に置きたいです。
角に置くことも検討しましたが、ある薪ストーブ屋さんでは、煙カス(?)などのご近所への心配を考えたら、敷地のなるたけ中央が良い、とのことでした。
そこも、要検討!
燃料は?(針葉樹・広葉樹)
間伐材を使いたいので、どの樹種も使えるのが理想です。
と、なると、針葉樹が焚ける機種をえらべ、とありました。針葉樹のほうが燃焼率が高いので、高温に耐えるような機種であるとか。
これもいろいろな意見があって、焚き方によっては、針葉樹も広葉樹も気にするべきではない、とか。。。
■ 薪の調達 と 薪の運び方
とても大事なことが 2つ。
薪の調達 と 薪の運び方 です。
薪の調達
薪ストーブ屋さんが、薪の販売をしていることが多いので、お支払いをすると家まで配送してくれることがほとんどのようです。
そうでなければ、購入先をお世話してくださるはずです♡
メルカリでも売られていますしね。
でも私は、地元の山の間伐材を使うコトで、山が元気になるなら、積極的に間伐材を使っていきたいと思っています。
設置する家の向うはちょっと有名な山があるので✌
あと、造園屋さんのような方と仲良くして、伐採した木材をいただく、ということもしたいです。
無料でいただく・・・たぶん、お礼の菓子折り代がかかるかもね。でも、そんな関わりはとても楽しそうです。
チェーンソーは 怖いのでちょっと遠慮しておきますが、斧での薪割は、場所を選んでぜひやってみたいです!
体がバキバキになりそうだな・・・鍛えないと!
薪の運び方
薪を買って、配送してもらえば、それでOK。
でも、間伐材をもらいに行ったり、造園屋さんの現場までお邪魔したり、ということになりそうですよね。
そこで、\ 薪を乗せる車を買う! /
《私のやりたい100のこと》74. Jeep Wranglar 2ドアを買う のこの車は、薪を運ぶためです✌
山道だって走っちゃいますからね。
JLと JK と迷っています。この写真は JKです。ディーラーさんに見せてもらってきました♡
薪を運ぶんだったら、軽トラが最高なんですけどね・・・
ガレージは1台分・・・だから、ぜひ Jeep Wranglar 2ドア ☆
■ まとめ
どうでしょうか?
もしもあなたも 薪ストーブを家に設置したい、でも良く分からない という方だったら、私と同じく、なんとなくイメージが湧いたのではないでしょうか?
私の家が、正式に私の手に戻ってくるのは、半年後らしいです。
それまでに、どの薪ストーブにするのか、しっかりと考えたいです✌
じぶんらしい暮らし、じぶんらしい生き方。
1つずつ近づいているかな?
最後までお読みいただきありがとうございました
👋サチ👋