1.『私のやりたい100のこと』 リスト『私のやりたい100のこと』リスト 2025年 私の毎日は日々日々更新されています。『私のやりたい100のこと』2025年のリストも新しく更新です。私らしいコトをどんどんやります。 2025.01.061.『私のやりたい100のこと』 リスト
収穫された野菜のレシピ収穫された野菜のレシピ 一覧 無肥料・無農薬で作られた家と暮らしsachiFarmの野菜たち。採れたての野菜たちをさらに美味しく調理したレシピをここに一覧として記録していきます。始めたばかりの野菜のレシピが増えるのは、収穫できる野菜も増えるというコト。どんどんアップしていきます。 2025.01.16収穫された野菜のレシピ
大根大根の葉 じゃこふりかけ じつは白い根っこよりも栄養が豊富と言われている大根の葉。家と暮らしsachiの庭で無農薬無肥料で育てられた大根の葉だからこそ使いたい。栄養たっぷり、保存も可能、ふりかけにも、箸休めの1品にも使える『大根の葉じゃこふりかけ』です。 2025.01.15大根
2.『私のやりたい100のこと』 とは!?『私のやりたい100のこと』 とは!? 書き方とルール/2025 『私のやりたい100のこと』は私にとっては大事なスタート。そのきっかけもルールも忘れないように。そして誰かのお役に立てるなら嬉しいです。 2025.01.072.『私のやりたい100のこと』 とは!?
73.地球にやさしい生活の工夫をする【古着deワクチン】着ない服は捨てずに “ワクチン” になる仕組みを使ってみた 自分は着ない服を『古着deワクチン』で貧困国の子ども達にワクチンの寄付をしてみました。『服はご縁をつかさどるモノ』といわれるとか。『着ない大量の服にもお家賃を支払っている』と考えたらいつまでも押し入れの奥に保管していますか? 2021.04.23 2025.01.0473.地球にやさしい生活の工夫をする
73.地球にやさしい生活の工夫をする【電力会社どこを使ってる?】CO2を出さない持続可能なエネルギー・地球にやさしい電力会社を選んでみた 家庭の電気を再生可能エネルギーの電力会社に変えるだけで、日本のCO2排出量の約15%が削減出来るかもしれないって知っていましたか?その約15%の半分が"家庭の電気"だからです。2年ぶりに返ってきた私の実家の電気の契約をどこの電力会社にするのかシミレーションしてみました。 2021.03.18 2025.01.0473.地球にやさしい生活の工夫をする
18.スピリチュアルな世界を知ってみるエンジェルナンバーって何?私のまわりは”ゾロ目” がいっぱい?その意味を調べてみた 私の周りを見て見るとゾロ目がたくさん。エンジェル・ナンバーってなに?偶然見る数字には天使からのメッセージがあるそうです。それを考えた人ってだれ?今は何をしているの?私は私をワクワクさせて、元気と勇気を出してくれるものを信じようと思います。 2021.03.04 2025.01.0218.スピリチュアルな世界を知ってみる
33.毎日ストレッチをする寝起きに布団の上でストレッチをしながら体の酸素を入れ替え、新しい私にリセットしてから一日を始める 運動不足気味なので、朝起きてダラダラしがちな布団の上でたっぷりと呼吸法をしながらゆっくりとストレッチをして、体の中の酸素もカチカチに固まった筋肉も全部新しくしリセットしながら一日を始めるのは気分が良いですよ。 2021.02.11 2025.01.0333.毎日ストレッチをする
73.地球にやさしい生活の工夫をする電気の契約をするまでJackeryポータブル電源で当面の電気をまかなえる?購入前に徹底調査してみた キャンプにも車中泊にも電気が使えるソーラーパネルで充電可能なポータブル電源があるそうです。それもオレンジと黒のかわいいやつ。これってこれから私がやりたいことにも使えるんじゃない?購入する前に徹底的に調べてみました。 2021.02.01 2025.01.0473.地球にやさしい生活の工夫をする
50.築40年の家の改装計画を立てるマダニってどうやって退治するの? 家がやっと戻ってくる時にやるべきこと 私のもとにやっと返ってくる実家がマダニの巣窟になっているかもしれない! 動物を媒介とするだけでなく、公園やキャンプなのでも遭遇すると言われるマダニの予防・撃退方法と、咬まれてしまった場合の対処法をバッチリ予習しておきます。 2021.01.23 2025.01.0350.築40年の家の改装計画を立てる
96.女子力アップに努める【お肌プルプル即効果あり】キッチンにある甘いアレで天然スクラブ マスクの下でお肌がガサゴソしている時もこの甘くておいしい天然スクラブでツルツル・ピカピカのお肌を即ゲット。お顔だけではなくて全身にも使えます。市販の化粧品でアレルギーが出る娘が教えてくれました。試してみてくださいね。 2021.01.17 2025.01.0596.女子力アップに努める
32.写経をする気持ちがざわぞわするので写経をしてみた 無宗派ですが、両親のために準備したお墓のお寺から "写経" が送られてきて思いがけずに "リモート写経"のチャンスが舞い込んできました。今回の写経は2回目。1回目とは違う心持と気が付いたことがあって面白かったです。また写経します。 2020.12.07 2025.01.0632.写経をする
13.大人女子の買い物を楽しむ【手帳は高橋】4年連続またこの手帳を買った理由 『お金持ちの社長さんはたいてい手帳を持っています』という言葉に誘われつつ、同じ手帳を4年も使い続けています。手帳はじぶんを"なりたいじぶん"にカスタマイズするための手順書かもしれません。どんどん書き込んでどんどん動く。叶わないはずないかもね。 2020.12.05 2025.01.0113.大人女子の買い物を楽しむ
5.私のおススメをススメるキッチンのステンレスシンクは『ピカール』で磨くと鏡面仕上げのようになるのか!? 気になっていたキッチンのステンレスシンク。どうせ掃除をするのなら鏡面仕上げのようにピカピカにならないのか?『ピカール』を使って実録開始。大掃除などをしなくても思い立った時に掃除開始。あとはこそうじで済むように工夫します。 2020.11.20 2025.01.015.私のおススメをススメる
19.プチDIYを楽しむ簡単DIY “つっぱり棒ウッド棚風” に『未晒し蜜ロウワックス』を塗ってみた プチDIYでトイレのつっぱり棒の棚を厚みのあるウッドの棚風に作ったモノに、自然素材で撥水効果があると言われる『未晒し蜜ロウワックス』を塗ってみました。扱いも簡単、ニオイもしない、すぐ乾く。DIYがもっと好きになるアイテムでした。 2020.11.13 2025.01.0219.プチDIYを楽しむ
14.生花のある生活をする生花のある生活を続けるためのルール 憧れの "生花のある生活" が突然はじまりました。切り花ってどこで買えばいいの?花瓶は?お花のお手入れ方法は?はじめの1年目は上手に育てられずに枯れるばかり。でも生花のある生活を続けるルールを決めました。 2020.11.10 2025.01.0614.生花のある生活をする
13.大人女子の買い物を楽しむ一生付き合いたい靴にお金をかける/MICHEL KLEIN ミッシェルクラン パンプス それなりの新品が買える金額で古いモノをリペアして使う。それって大人の贅沢のような気がします。数ある新品のモノよりも、気に入った古いモノを、じぶんらしく一生付き合えたらとっても幸せなことだと思います。 2020.11.03 2025.01.0113.大人女子の買い物を楽しむ
19.プチDIYを楽しむ電気の加湿器やめました/代わりにティーウォーマーで加湿してみた 卓上でお茶をあたためるためのウォーマーを見つけました。これの湯気で加湿は出来ないの?電気のモーター音が苦手になってきたので、ささやかな炎で癒されながらアイアンのティーウォーマーでインテリアを楽しみながら加湿します。 2020.10.27 2025.01.0219.プチDIYを楽しむ
19.プチDIYを楽しむ【1時間で完成】トイレのつっぱり棒の棚を厚みのあるウッド棚風に簡単DIYしてみた トイレによくある つっぱり棒棚を、ウッド棚風にしてみました。リビングの机の上で木工用ボンドで貼って約1時間ほどで完成!簡単で見場えもそれなり~おススメです。 2020.10.25 2025.01.0219.プチDIYを楽しむ
63.観葉植物に囲まれた生活観葉植物もインテリアの1つ/鉢植えの根本をおしゃれにマルチングしてみた 部屋の中の観葉植物をさらにおしゃれなインテリアに変身させるために、ココヤシファイバーとバークチップを使って鉢の根本をマルチングしてみました。安い素材なのに各段に見栄えが良くなりました! 2020.10.20 2025.01.0463.観葉植物に囲まれた生活
63.観葉植物に囲まれた生活人気観葉植物 “サンセベリア” を私が選んだ理由とおススメの理由 観葉植物に囲まれた生活を目指して、まずは育てやすいサンセベリアがおススメ。育て方とおススメの理由をまとめてみました。 2020.10.18 2025.01.0463.観葉植物に囲まれた生活
95.私の中のモノをお話にして外に出すpic story 小さな命の物語 -アゲハ蝶ー 季節はずれの山椒の苗木にアゲハ蝶の幼虫を見つけました。羽化した蝶を寒空に放していいのかどうか。でも蝶として生まれた限りは自由に空を飛びたいよね。 2020.10.14 2025.01.0495.私の中のモノをお話にして外に出す
18.スピリチュアルな世界を知ってみる【金属が錆びやすい水は飲んではいけない by 開運マスター】いつものスーパーで買った水で実験してみた いつも飲んでいる水は錆びるのかどうか、水道水、白湯から、ペットボトルの水をあれこれ実験してみました。 2020.10.13 2025.01.0118.スピリチュアルな世界を知ってみる
42. 「私のやりたい100のこと」をリストアップして壁に貼る実現したいコトはリストにして貼り出す『私のやりたい100のこと』の100リスト 私は私らしく生きている?やりたいことをやり残していない?『私のやりたい100のこと』はリストアップしたら、それを実行するためのもの。いつも目に触れるとこをにおいて、出来ることからやって、ちょっと無透かしいことはイメトレします! 2020.09.27 2025.01.0342. 「私のやりたい100のこと」をリストアップして壁に貼る
62.好きな本を読む『オレンジ色のねこの秘密』10か国10人の作家による”国際リレー探偵小説” 10か国10人の作家によって作られた国際リレー探偵小説『オレンジ色のねこの秘密』は大人になっても読みたくなる、スピード感のある不思議な世界のお話です。 2020.09.24 2025.01.0462.好きな本を読む
96.女子力アップに努める絶対おススメ!【自家製レモン牛乳】美味しくカルシウムとビタミン補給 自宅で簡単にできる超美味しいレモン牛乳でカルシウムとビタミンを一気に補給。氷砂糖の爽やかな甘さとレモンの酸味がさっぱり美味しいレモン牛乳となって病みつきになりますよ。家族で楽しめます。 2020.09.13 2025.01.0596.女子力アップに努める
20.『夢をかなえるゾウ』ガネーシャの課題を実行してみる「夢をかなえるゾウ1~4」どこから読むか? “ガネーシャの課題” と “教え” まとめ 「夢をかなえるゾウ」1から最新刊4まで、どこを読めばいい?ガネーシャの課題は?を全部まとめました。これを読めば自分に合ったガネーシャと出会えるはず。出会えなかったら端から読んで。絶対に面白いから。 2020.08.31 2025.01.0220.『夢をかなえるゾウ』ガネーシャの課題を実行してみる
20.『夢をかなえるゾウ』ガネーシャの課題を実行してみる「夢をかなえるゾウ4」で学ぶべきは【死神の教え】 超人気シリーズ「夢をかなえるゾウ4 ガネーシャと死神」という第4作目が出版されていました。今回のストーリーで大事なのはじつは【死神の教え】それはなぜか、何なのか?ガネーシャの課題は何?どうしたらそれを実行できる?を私の視線でまとめてみました。 2020.08.27 2025.01.0220.『夢をかなえるゾウ』ガネーシャの課題を実行してみる
50.築40年の家の改装計画を立てるDIYできる?リノベーションやった感を出すために玄関ドアと外壁の色を変えてみる 築40年の家をフル&セルフリノベーションしたいと思っています。内装ばかり気にしていけど玄関ドアは?外壁の色は?そもそもそれってDIY出来るの?イメージを膨らまして改装計画をさらに具体的にしていきます。 2020.08.24 2025.01.0350.築40年の家の改装計画を立てる
96.女子力アップに努める自宅で出来るお金をかけないシミ取り方法 / 4日後の様子 自分で出来るシミ取りでキレイになった友人から教えてもらった方法を、実際にやってみた4日間とその後の様子について。レーザーやピーリングもやってみたけど、この金額でシミが取れるならできるなら試してみてもいいんじゃない? 2020.08.22 2025.01.0596.女子力アップに努める